ためさんの投資ブログ

※現在新ブログに移行中です(https://tamesan-investment.blogspot.com/)。低収入の30代前半非正規が少額資金からの体験に基づく投資情報を発信します。

2018年5月の資産運用報告

Sponsored Link

 

「セルインメイ」という悪名高いアノマリーのある5月もようやく終わりを迎えました。

 

 

 

 

f:id:sisanunyoutamezo:20180531222314p:plain

 

氷河期時代の到来でしょうか。

 

 

含み損益込みの資産額

 

5月の取引終了時点での資産額は、1,641,312円でした。先月の結果は1,769,678円でしたので、12万円くらい喪失しています。

 

1月の資産額が1,749,646円で、そこから20万円追加投資しているのに、マイナス10万円くらいになっているということは、年初からマイナス30万円になっているということです。

 

キツい…。

 

もともとお金を増やすために始めたはずなのに、ただ銀行に預けているだけよりも30万も減っているわけですよ。

 

なんだか、最近のポートフォリオを見ていると、地球の重力が1.2倍くらい重くなったような気がします。

 

本当は目を背けたいところですが、月イチの記録くらいは残しておかないといけません。

 

一昔前に中居正広さん主演の「私は貝になりたい」という映画がありました。まさにそんな気分です。

 

私は貝になりたい。

 

このような絶望のときこそ大胆に買い増しするのが吉なのでしょうか?

 

とりあえず今は買付余力が少ないので慎重になっています。そんな中のRIZAPのIRニュースにはやられた感がありました。

 

 

取引の結果

 

f:id:sisanunyoutamezo:20180531225615p:plain

 

今月の取引らしい取引はファイバーゲートの1件のみです。一応わずかながら利益に結びついています。

 

買付余力が少ないということもあり、少し利益が出たところですぐ利食いしたわけですが、ファイバーゲートはその後好決算を発表し、もしホールドしたままだったらプラス10万円くらいの含み益になるところまで上昇しています。

 

勢いなさそうに思えたんですけど、どうなるかはわからないものです。とりあえず利益を出せたので、最低限はクリアしたと自分を褒めておきます。

 

 

 

投資信託について

 

最初の画像をご覧いただければ分かる通り、投資信託を一度全部処分しました。理由は来月から新しい試みをするためです。

 

以前レオスひふみプラスVSニッセイインデックスファンドということをやっていました。

 

そういうくだらない企画を数カ月ぶりに再開しようと思っています。もうマイナスだらけの株式ポートフォリオだけ見ているのは辛いので、投資信託の手を広げます。許してください。

 

 

 

ソーシャルレンディング

 

当月からソーシャルレンディングにも手を広げました。現在合計で8万円分のみ投資して運用開始前です。それぞれ4〜11ヶ月で償還予定です。

 

株式のポートフォリオがマイナスの表示で真っ青になっている今、ソーシャルレンディングだけが癒やしです。

 

これでソーシャルレンディングまで元本割れしたりしたら普通に泣きます。

 

 

2018年の月別保有資産の推移

 

含み損益ベース


1月 1,749,646円

2月 1,735,239円(10万円追加)

3月 1,904,390円(10万円追加)

4月 1,767,628円(追加なし)

5月 1,641,312円(追加なし)

 

損益確定ベース(NISA口座以外)

 

1月 +28,500円

2月 −73,314円

3月 +  1,499円

4月 +14,741円

5月 +  8,920円

 

累計 -19,654円

 

 

 

まとめ

 

株式は先月から更に拍車がかかって厳しい状態が続いています。

 

しかし、長期投資であれば市場の影響でこのような下落局面もあるときはありますし、保有銘柄自体に悪いところがなければ信じてホールドするのが吉だと思います。

 

今までも保有銘柄が少し下落したり、利益が少し出たくらいですぐ売却してしまい、結果更に株価が上昇しているというパターンも多くありました。

 

なので、今の絶望しか感じられないような保有銘柄たちでもいつか上がると信じて保有していくしかありません。

 

とはいえもう少し集中投資するために、いくつかの銘柄は売却する予定です。

 

 

 

 

 分散投資か集中投資か、集中投資するとしてどのくらいの銘柄に絞るのかは、ある意味永遠の課題です。

www.shisantamezo.com