ためさんの投資ブログ

※現在新ブログに移行中です(https://tamesan-investment.blogspot.com/)。低収入の30代前半非正規が少額資金からの体験に基づく投資情報を発信します。

凡人でも楽しく投資ブログを続けていく秘訣とは(SEO対策)

Sponsored Link

 

皆さんこんにちは、資産ためぞうです。

 

※2019年3月に行われたグーグルの検索アルゴリズムアップデートにより、ブログよりも企業のサイトが検索上位に上がるようになり、下記の対策を施しても上位には表示されづらくなりました。本記事は、その点をご考慮の上ご覧ください。

 

 

 

今回は、ブログ活動について書きます。今回の記事を対象とした読者はややニッチです。

 

投資ブログを始めたばかりの方や、ブログに興味のある方を対象としています。凡人でも素人でも、こんな風に書けば続けられます。ということを書いていきます。

 

恐縮ですが、ブロガーでないと分からない用語もあります。そういう時はお手数ですが検索して調べてください。

 

今まで、当ブログでは「ブログ」についてあまり書かないようにして来ました。なぜなら、「投資」のブログだからです。

投資の情報を見に来た訪問者にとって、ブログの話をされても興味ないだろうと思ったからです。

 

とはいえ、同じ「はてなブログ」の方や、「ブログ村」等からの訪問が多いのも事実です。

 

ですので、たまには割り切ってブロガーの方に向けた「価値のある」情報を発信したいと思います。

 

 

凡人でも楽しく投資ブログを続けていく秘訣とは

凡人でも楽しく投資ブログを続けていく秘訣とは

 

ブログを書いていて、たまに思います。

 

「私はこのまま、ブログを書き続ける日常を送っていて良いのだろうか?」

 

ということです。

 

ブログを書くことによって得られる収益は正直微々たるものですし、現状では同じ時間だけバイトをしていたほうが稼げます。

 

ブログを始めた時は、書き続ければ訪問者数やPV(ページビュー)数が増え、バイトするよりも稼げるかもとも思っていました。

 

しかし、それには鍛錬を積んで今以上にクオリティの高い記事を書くか、更新頻度を上げて書いていかないといけません。

 

そこまでいくと、本業もあるわけですし、個人的にはしんどいです。

 

そもそも、兼業のアマチュアがクオリティの高い記事を毎日のように書き続けることはなかなか難しいです。

 

Google先生の検索アルゴリズムも年々厳しくなっているようです。

 

そうすると、ブログを適当やっていて稼ぐというのは、段々無理ゲー感が漂ってきている気がします。

 

 

 

何故そんな中で続けるのか

 

1つは、このブログが私にとって「資産運用や投資の記録」として機能しているからです。

 

「投資の記録」は、読者にとって役に立たなさそうな情報です。しかし、意外と他の投資家がどういう状況なのか気になる方は、私も含め多いです。ブログ記事として、バズるようなことはなくても、全く需要がないとも言えません。

 

 

 

もう一つの理由は、ブログを書くのが趣味になっているからです。

 

私は新しい発見などがあったら、誰かに伝えたくなるタイプです。

 

しかし、会社の人などには株式投資などをしていることを知らせていないので、話せる人は僅かです。

 

しかも、そのわずかな相手も、別に投資等に興味があるわけではありません。お金の話は日本ではシビアです。

 

しかし、ブログは自由に書くことができます。興味のある方だけ読んでもらうことができます。

 

私はブログのそういった性質が好きです。

 

 

ですので、資産運用を辞めない限り、このブログをやめることもないと思います。

 

 

ブログを続ける秘訣

 

それでは、私なりのブログを続ける秘訣を余すことなく公開します。とはいえベテランの方々はすでにやっていることが多いと思います。大きく分けて2つあります。

 

記録と習慣化

 

1つ目は、毎週、あるいは毎月記録することを決めて習慣化することです。

 

例えば、毎週、あるいは毎月記録することを決めておきます。

 

以下は私の例です。

 

  • 毎週の保有株式の記録(株式は変動が激しいので毎週)
  • 毎月の資産全体の記録
  • 毎月の投資信託の比較
  • 毎月のソーシャルレンディングの記録
  • 毎月のインカムゲインの記録(現在は資産全体の報告と一緒の記事にしている)
  • 毎月の貸株の記録
  • 毎月のポイント投資の記録
  • 毎月のIPO投資の状況

 

合計すると、これだけで月に11本の記事を書くことができます。

 

 

また、株式や投資信託などを新規保有や売却した際にも、その理由などを含めて記録しています。

 

すると、月の半分くらいは勝手にネタができてしまいます。しかも、これらの記事は、基本的に記録なので、あまり考える必要なく書くことができる、書きやすい記事です。個人の記録ですので、オリジナリティもあります。

 

デメリットとしては、損失が膨らんでると、「セルフ公開処刑」みたいになってくることです(笑)プライドの高い方にとってはキツいかもしれません。

 

思ったことも書く

 

あとは、

 

  • 保有株や気になる銘柄の株価の変動について
  • 保有株や気になる銘柄の決算発表について
  • 気になる投資信託について
  • 投資をしていて気付いたこと、考えたこと
  • 投資方針について
  • 投資等のニュースを見て考えたこと
  • 節約について

 

など、思ったことも書きます。これらは自分の考えが入るので、上記の記録系よりも気力を使います。

自分自身の考えをまとめるために、投資家としても無駄にはならない作業です。

 

たとえトンチンカンなことを言っていたとしても、後に間違いだと気づければ成長です。

 

ただ、自分の誤った考えにより、訪問した投資家をミスリードさせるのは避けたいです(責任も取れませんので)。

「あくまで自分の考えです」ということや、「投資は自己責任でお願いします」ということは、必ず添えたほうが良いです。

 

 

為になる記事を目指す

 

もう一つは、為になる記事を目指すことです。

 

この点は、意見が分かれると思います。

 

ブログのPV数を増やすには、SEO対策と言うものがあり、為になろうがなかろうが、SEO対策のみを考えてブログを書いている人も多いです。

 

しかし、私の場合は、先述したように自分の発見を誰かに伝えたいという気持ちが根底にあります。

 

確かに、たまにPVを狙った記事も書きます。ブログを書いている以上、多くの人に見てもらいたという気持ちもあります。

 

しかし、自分の書きたい内容と、PVを稼げる内容というのは、残念ながら少し違うようです。

 

なので、PVばかりを意識した記事を書き続けるというのは、個人的には意欲が続きません。

 

 

最終的には「為になる記事」が勝つ

 

SEO対策だけを突き詰めても、ゆくゆくや読者の為になる記事を書けるかどうかになると思います。

 

Googleの検索アルゴリズムは年々進化しています。

 

一昔前は、検索アルゴリズムが不完全で、キーワードをたくさん入れて、文字数の多い記事なら、検索して上位に表示されてるという時代もありました。

 

しかし、最近ではGoogleの検索アルゴリズムは進化を遂げ、だんだんと為になる記事でないと、検索しても表示されなくなってきています。

 

ですので、PVを狙った記事を書くというより、最初から読者の為になる記事を目指して書いたほうが良いと思います。

 

要するに、現在の検索アルゴリズムの前では小細工は効かず、訪問者にとって為になる記事を書いていなければ、検索しても上位には表示されないということです。

 

 

最低限のSEO対策はするべき

最低限のSEO対策はするべき


 

それでは、完全にSEO対策をしなくて良いかというと、それも違います。

 

ここまで読んでくれた方々に、私なりのお礼です。この章ではSEO対策についてサラッとしていますが大事な事を書きます。知らなかった方は実践することを推奨します。

 

検索して調べる

 

最低限のSEO対策はした方が良いと思います。

 

同じ記事の内容でも、ちょっとしたSEO対策をするかしないかによって、PV数は変わってきます。検索アルゴリズムが進化していると言っても、まだアルゴリズムが好む若干のクセは残っているようです。

 

いくら趣味でも、見てくれる人がいない(PVがない)とモチベーションは湧かないので、多少は対策をした方が良いでしょう。

 

SEO対策なくしてPVを増やす事は難しい

 

はてなブログなら、「はてなブログ SEO対策」などで検索して出てくるものは一通りやっておいた方が良いでしょう。

 

ワードプレスなら、「ワードプレス SEO対策」で検索します。

 

このブログのような、半数の記事が投資記録の様なブログでも、月間PV2万以上を半年以内で超えることができたのは、最低限のSEO対策をしたからだと僭越ながら考えています。

  

なぜ検索することが重要か

なぜSEO対策を検索することが重要かというと、SEO対策はGoogleの方針によって日々変わっていくからです。ですので、検索したらなるべく新しい記事を見るようにすると良いです。 

 

具体例をあげます。本当はライバルが増えるので教えたくなかったのですが(笑)、「為になる記事」を書くため、ここは腹をくくって紹介させて頂きます。

 

 

  • サーチコンソールにサイトマップを登録
  • 「パンくずリスト」を設置
  • 記事を投稿したらサーチコンソールの「Fetch As Google」を使う
  • はてなブログなら見出しを「h2」タグから始めるようにする。
  • 画像には「alt設定」を入力する。
  • 文字数はなるべく多く。でも記事内や他の記事と重複する文章はなるべく避ける。
  • 画像はなるべく多く(多すぎも良くない)
  • 記事の終わりに関連記事の「内部リンク」を貼る
  • 話題のテーマをなるべく早く記事にする

 

こういう細かいことやるだけで、少しづつPV数が変わってきます。

 

最後に

 

ここまで紹介しておいて言うのもなんですが、あまりSEOだけに目を向けて、検索順位だけにこだわるのも、個人的にはあまり面白くありません。

 

例えば、私のブログで現在人気のある記事は、他の「オススメ投資ブログ」の紹介記事です。この記事は、本来SEO対策としてはNGな記事です。

 

なぜなら、この記事を読んだ訪問者は、オススメされたブログに移動してしまうからです。

 

しかし、私には前提として「為になる記事」を書きたいという考えがあるので、それを承知で記事を投稿しています。

 

 

訪問者が価値のある情報に出会えればそれで良しと思っています。投資や資産運用の経験や知識を積んで、当ブログがそのうち今紹介させて頂いているブログくらい価値のあるブログにしていければと思います。

 

 

 

上記に挙げたSEO対策はどれも大事ですが、ある意味ではただの作業です。

 

書きたいことを書きつつ、少しはSEO対策も意識し、たまにはガッツリ意識した記事を書く。でもたまにSEOに反抗する(笑)私はそのように、たまに真面目、たまにふざけながらブログを続けています。

 

続けていくと、たまにGoogleに記事が拾われてPVが爆発する事もあります。いわゆる「Google砲」や「スマニュー砲」というものです。そういうのも楽しみながら続けて行けると良いです。

 

PVも増やして、投資もブログも楽しく続けていきましょう。

 

 

 

 今回はブログを続ける秘訣について書きました。関連リンクとして、投資を続けられている理由を書いた記事です。

www.shisantamezo.com