ためさんの投資ブログ

※現在新ブログに移行中です(https://tamesan-investment.blogspot.com/)。低収入の30代前半非正規が少額資金からの体験に基づく投資情報を発信します。

ロボットアドバイザーについて思うこと

Sponsored Link

 

ロボアドのパフォーマンスに疑問

 

 

最近、AIが自動で資産を運用してくれるロボットアドバイザーが少しずつ話題をよんでいるようです。

 

もともと存在は知っていましたが気になったので調べてみると、実際にロボットアドバイザーを利用しているブロガーのページがあり、3ヶ月前からはじめて3%ほどの資産増だと報告していました。

 

 

筆者は銀行に寝かしておくだけだったり、定期預金でも3ヶ月で3%はあり得ないから良いと書いていました。

 

 

 

確かに忙しいサラリーマン等にとっては、ほったらかして自動で国内外のいろいろな金融商品にリスクヘッジして運用してくれるロボットアドバイザーは魅力的な商品だと思います。

 

 

 

しかし、冷静に考えて今から3ヶ月前までというと、国内外の市場は凪の上昇相場であり、3%の資産増というのは決して多くない数字です。

 

私もちょうど3ヶ月前から投資信託を保有していますが、3ヶ月前から持っている3本の投資信託の平均リターンはだいたい10%くらいです。

 

(ニッセイの外国株とTOPIXのインデックス、レオスひふみプラスです。)

 

 

とすると、完全に放ったらかすのではなく、少し調べて手間をかけるだけでリターンが7%違った、ということになります。

 

 

確かに、そのちょっと調べるのが大変、忙しいという方には仕方がないですが、ただなんとなくロボットアドバイザーに任せきりだという人は少しもったいないと思います。

 

 

 

 

また、いくらリスクヘッジをしているとはいえ、暴落時にはロボットアドバイザーの保有資産もマイナスになると思います。

 

 

もし暴落時や調整局面であっても、相変わらず3%の資産増を維持できるのであれば、おそらくたくさんの投資家やサラリーマン等がロボットアドバイザーを利用する事になると思います。

 

 

 

 ロボットアドバイザーを選択しない理由

 

 

しかし、もし仮にロボットアドバイザーが下降局面でも優れたパフォーマンスを見せたとしても、私は完全に任せきりにはしないと思います。

 

 

何故なら、自分で考えて投資対象を選び投資する事が趣味になっているからです。

 

 

ロボットアドバイザーAIの精度が優秀になっていったら、どんどんロボットアドバイザーに資産運用を任せる人が増えていくのでしょう。

 

 

車の運転のオートマとマニュアルに似ています。オートマの方が便利で楽だけど、運転の好きな一部の人はあえてマニュアルに乗っています。

 

 

自分で投資対象を選びたいという気持ちは、あえてマニュアルで運転したい運転好きと同じだと思います。

 

あえて自分の手で投資対象を調べることにより、経済や社会に関する勉強になり、新しい発見があります。

 

AIに任せっぱなしでは得られないものがあります。

 

 

それ以外の理由では、自分で投資するよりも手数料が高い、安全のためなるべく投資先を分散したいということもあります。

 

www.shisantamezo.com